ブログ
Blog
むらた歯科クリニックでは初めてご来院いただく患者様に限り、インターネットからいつでもご予約いただけます。必ず以下の注意事項をお読みの上ご利用ください。
ブログ
Blog
こんにちは
城東区関目の『むらた歯科クリニック』です
みなさんは電動歯ブラシ派ですか?手磨き派ですか?
よく患者様から、
「電動歯ブラシって良いですか?」
「電動歯ブラシと手磨きはどちらが良いですか?」
と質問されます。
そこで今回は電動歯ブラシと手磨きの違いについてまとめてみました
まず、電動歯ブラシには4つのタイプがあります。
①振動タイプ
(ヘッド部分が振動して歯垢を落とす)
②回転タイプ
(丸型ヘッド部分が高速回転して歯垢を落とす)
③音波タイプ
(音波の高速振動で歯垢を落とす)
④超音波タイプ
(超音波振動で歯垢を落とす)
電動歯ブラシに共通する特徴
〈メリット〉
・歯に軽く押し当てるだけで清掃できるので、手が疲れにくい
・清掃効率が高い
・誰にでも簡単に使えて、
〈デメリット〉
・価格が高い
・電池、充電が必要なので手間がかかる
・自分の歯、歯ぐきの状態に合わないものやパワーが強いと、
手磨きの特徴
〈メリット〉
・手頃な価格で手に入る
・歯ブラシの形状やヘッドの大きさ、硬さなどの種類が豊富で、
〈デメリット〉
・テクニックが必要
・電動歯ブラシに比べると時間がかかり、手が疲れやすい
・力加減に注意しないと、歯や歯ぐきを傷つける
このように、電動歯ブラシも手磨きもそれぞれに良いところと悪いところがあります。
大切なのは、『歯垢が付着している箇所にブラシを正しく当て、
正確に磨けていれば、電動歯ブラシと手磨き、
また、
ワンポイントアドバイス
電動歯ブラシと手磨きのどちらが適しているかは、
なかなか身体の自由がきかず手磨きが難しかったり、歯磨きにしっかりと時間を確保できないのであれば、
コストを抑えたかったり、振動が苦手な方は、
正しい歯磨きができているかは、
古賀
大阪市城東区関目の歯医者さん
京阪電鉄 野江駅 徒歩8分
大阪メトロ 蒲生4丁目駅 徒歩8分
大阪市城東区関目2-1-1
TEL:06-6167-7900