WEB予約はこちら
web予約はこちら
MENU

歯周病治療 ~セルフケアとメンテナンスで守る健康な歯~|むらた歯科クリニック|大阪市城東区関目の歯科・歯医者

ブログ

Blog

歯周病治療 ~セルフケアとメンテナンスで守る健康な歯~

Pocket

こんにちは!

城東区関目の『むらた歯科クリニック』です🍏

 

以前ブログで歯周病についてお話しましたが、今回は歯周病の治療についてお話いたします!

(以前のブログはこちら→ 歯周病について )

 

歯周病は歯の根元周りに付着したプラーク(汚れ)により歯を支える顎の骨や歯茎が破壊されてしまう病気です🦷

 

歯周病になってしまった場所=プラークが長期間残ってしまった場所です😱

歯周病の治療には歯周病になってしまった場所のプラークを落とす&そこに新たなプラークを溜めないことがとても大切です!

 

そのためには患者さんご自身のセルフケアのレベルアップが不可欠です🪥

歯医者さんでの指導をもとにご自身の歯の状態に合った歯磨きを身につけ、続けていきましょう☺️

 

しかし頑張ってセルフケアを続けていても歯周ポケットの中や歯と歯の間など、どうしても磨き残しができてしまうこともあります😢

また、長期間残されていたプラークや歯石は固く付着するため、歯ブラシでは落とせません。

 

そうしたプラークや歯石は歯科医院でのプロフェッショナルケアで落としていきましょう✨

 

歯周ポケットの中に溜まったプラークや歯石が無くならないことには歯周病は良くなりません。

しかし歯周ポケットの中には歯ブラシが届きません😣

そこで歯医者では「スケーラー」という器具を用いて歯石を除去していきます!

 

 

※スケーラーを歯周ポケット内に挿し込み、プラークや歯石をすくい上げるように取り除きます

 

質の高いセルフケアを維持していただき、歯周ポケットの歯石を除去していったあとは治療の効果が出ているか再度検査をします🧐

 

ここでは「プローブ」という器具を用いて歯周ポケットの深さや歯茎からの出血をみます。

プラークや歯石が残っていると出血は減りません。

 

 

その後は定期的なメインテナンスへ進みます。

歯周病は一度進行が止まっても油断したら再発してしまいます😥

そのため再発していないかどうか定期的に検査をし、ご自身では取りきれないプラークや歯石を除去していきましょう。

 

歯周病には「完治」というものがありません。

歯周病の進行が止まったとしても歯周病菌は潜伏しています🦷

再発させないためにも正しいセルフケアと定期的なメインテナンスをしていきましょう😁

 

安楽

大阪市城東区関目の歯医者さん

むらた歯科クリニック

京阪電鉄 野江駅 徒歩8分

大阪メトロ 蒲生4丁目駅 徒歩8分

大阪市城東区関目2-1-1

TEL:06-6167-7900

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ